隣を見たら外国人

異文化への興味は尽きず、今でも街で外国人を見かけるとつい目がいき「あ、外国人だ!」とつぶやいてしまう。でもふと隣をみると当たり前にいるわが外国人夫。ま、こんな夫婦関係でなくても、当たり前に近くに外国人がいる社会もいいかなと思っています。

いいはいい、わるいはわるい

 

以前に書いた「みんなちがってみんないい」の続きです。

 

「本音を書いていいですか?」と尋ねてきた学生のスピーチ原稿が提出されました。

「日本人の、笑顔で相手を斬るかのようなふるまいが本当に恐ろしい」

と書いていました。

 

ふむ、私はそれよりも、突然怒り出し理論も何もなくまくしたてられる方が怖いけど。

だって次はそうならないようにという対策の立てようがないから。

怖さの種類も慣れが関係するんだなぁ、きっと。

 

彼女の原稿の結びはこうです。

「結局、どこの国かどうかは関係なくいい人はいい人、悪い人は悪い人なのです」

快哉(かいさい)!!

そう!それ!それがわかってこそ留学に来た甲斐があったというものです。

実感としてわかること、これ大事です。

彼女の中で国と国とのボーダーは消えました。

 

さて、そんな学びをした彼女が異国である日本で

日本人に同化しようとせず、日本の国の人ではないとときに感じさせつつ

かつ日本人に求められる人になるにはどうすればよいか。

これについては、添削した後のコメントに書き添えようと思っています。

 

国際結婚の場合、夫婦関係そのものが異文化がぶつかり合う社会ですから

遠慮会釈もない関係の中で、自分らしさを失わず

かつ相手を理解し、深くいい関係になっていくには「わざ」が要ります。

苦労して学んだので、彼女にも応用可能であれば教えたいのです。

大きなお世話になる可能性もおおいにあるけど

そこまでしてこそ、おもてなしですから。

 

・・・日本の「おもてなし」ってときに際限がなくてやりすぎと思っていたけど

私もここまでお世話を焼きたがるという点では、しっかり日本人的。