隣を見たら外国人

異文化への興味は尽きず、今でも街で外国人を見かけるとつい目がいき「あ、外国人だ!」とつぶやいてしまう。でもふと隣をみると当たり前にいるわが外国人夫。ま、こんな夫婦関係でなくても、当たり前に近くに外国人がいる社会もいいかなと思っています。

イギリスでは待たなければいけません

 

「~してはいけません」の文型を勉強した授業の中でのこと。

イギリスからの学生が書いた作文はこうです。

「イギリスでは、レストランでみせの人をよんではいけません」

本当?と確認すると

「はい。イギリスでは、あなたは私の主人ですか?!とおこりますから」

え?じゃあ、どうするの?との私の問いに

「まちます」

待っても待っても来なかったらどうするの?とさらに聞きたかったのですが

授業中なので、それ以上はつっこめず。

 

オーストラリアでは、ドラッグストアでの買い物するとき

レジで客である側が  " Thank you "  とお礼を言うのが当たり前の風景でした。

客はお礼を言われる側という文化で育った私には違和感があり

同じようにするのは、いつまでも気恥ずかしいものがありました。

今、思えば、機械的に、できれば笑顔をそえて、さらりと言えばよかったのですが

「ありがとう」を口にするときには妙に感謝を込めようとしてしまう。

だからよけいに言いにくい。

と同時に、そうだなぁ、売ってもらえなかったらこっちも困るんよなぁ

・・・なんてことも思い、フェアな気持ちになるので悪くないかもと考えていました。

 

ここでさらに思い出しました。

「あやまるとき、日本人のする演技っぽいのが嫌い」との夫の言葉。

確かに、何か客にとっての不都合があったとき

たいしたことではなくても「申し訳ありません」と声に、表情に

申し訳なさを思い切りにじませて応対されます。

その内容がたいしたものではないときは、確かにやりすぎ感はありますが

えらそうに「申し訳ありません」というのもあまり聞きたくないかな。

 

あ、また、いろいろ考えすぎてしまった!