隣を見たら外国人

異文化への興味は尽きず、今でも街で外国人を見かけるとつい目がいき「あ、外国人だ!」とつぶやいてしまう。でもふと隣をみると当たり前にいるわが外国人夫。ま、こんな夫婦関係でなくても、当たり前に近くに外国人がいる社会もいいかなと思っています。

ハイコンテクスト文化のNIPPON

 

読解用のテキストで

「その日はちょっと・・・」と言われたら、それは行かないという意味です

つまりは断られています、という内容のものがあります。

問題はその先。

断られたその先の説明はテキストにはありませんでした。

 

「で、他の日を提案したんですよ。そしたらまた電話するって」

「電話は?来ましたか?」

「いや、それが来ないんです。どれくらい待ったらいいですか」

あ~やっぱり。

「初めの言葉ですでに断っていたんですよ」

「行く気があるなら、初めのときに『〇日ならいいけど』と言いますよ」

そこで学生は悲しい顔になります。

断っていたのだと知った寂しさと、日本人との会話は難しいという思いとで。

 

昨日、ある人にちょっとした相談の電話をしました。

初めに答えをもらいましたが、疑問は消えなかったのでさらに説明しました。

すると、前の答えをもう一度繰り返されたのです。

前とまるっきり同じ調子で。

つ・ま・り

これ以上の答えは出す気はない、これ以上考える気もない、ということです。

私はさっさと電話を切りました。

 

さてこの対応、外国人であればどうでしょう。

繰り返し=もうこの話は終わり、と読めるでしょうか。

同じことを、同じトーンで繰り返したことに、不誠実さを感じ喧嘩になるかも。

「それは私が答える範囲ではないんですよ(昨日の場合はそうでした)」

と直接言えばわかりやすいでしょう。

かえって親切かもしれません。

でもそうしないのが日本語の特徴であり、ハイコンテクスト文化です。

 

これって、外国人にはなかなか面倒だろうなぁ。

初めの質問をしてきた台湾人の困った顔を思い出しながら、ちょっと同情。

 

「だからね、そういうときはどういう意味?って質問したらいいんよ」

「質問しました!そしたらまた連絡するって言われたんです」

 

あ~なかなか手ごわいなぁ、日本のやり方。

 

ハイコンテクスト文化ねぇ。

日本の中では京都はスーパーハイコンテクストなんでしょうね。

だから京都が好きという人もいれば、だから面倒で嫌いという人もいる。

 

この文化も、クリアしがいがあるという点では興味深いですが

問題はそこまで忍耐がもつかどうか。

もたないで、わけわからん!とあきらめて帰国してしまった人も

過去にたくさんいました。

 

ま、いいよね!

自分の性格、嗜好、志向に合う国に住むのが無理なくていいんだから。